コラム 【経営ネタ】規模の経済~スケールメリット~ 書くネタが尽きてきたので、経営学講座でもしようかなと思います。 規模の経済とは、平たく言えば「たくさん生産すればするほど(規模が大きくなるほど)、製品1つあたりの原価が安くなる(コスパが良くなる)」ことを言います。 なぜ安くな... 2019.08.29 コラム
コラム MacいいよMac MacもWindowsもどっちも持ってるんですが、どちらかといえばMacの方が好きです。林檎信者なので。 ちなみにスマホもiPhoneです。 基本的にはAppleのハードウェアが好きなんですが、ソフトウェアも操作性とか割と好き... 2019.08.28 コラム
コラム チームで開発してみたいなと 空き時間を使って独学で個人開発してるんですけど、なんせ独学なんで会社に所属したこともなく開発者の知り合いもいないので、チーム開発とかしたことないんですよね。 なので、チームで何か開発したいなーとたまに思います。 なので、手伝え... 2019.08.26 コラム
コラム プログラマーって二つのタイプがいるよね 経験上の話なんですが、プログラマーには2種類いて、 ・技術自体が好きなタイプ ・何か目的を解決するための手段としてプログラミングを使うタイプ がいますよね。 道具が好きで作れるものを作るタイプと、目的が初めにあって... 2019.08.24 コラム
日常 AWS障害発生!〜私も被りました〜 いや〜、AWS東京リージョンの大規模障害がありまして、今日のTwitterは阿鼻叫喚でしたね! いろんな企業やサービスに影響が出てしまったようです。 AWS障害、大部分の復旧完了 原因は「サーバの過熱」 原因は冷却システ... 2019.08.23 日常
コラム 一気にやるよりコンスタントに続けよう モチベーション関連の話です。 個人開発やってると、ノリに乗って楽しくてずっとプログラミングし続ける状態になることがよくあります。朝から晩まで開発したり。 それ自体はとても楽しくて、開発も捗るので悪いことではないんですけど、その... 2019.08.22 コラム
コラム LINEのオープンチャット考察 LINEがオープンチャットという新サービスを一般公開しましたね。 少し触ってみたので考察してみたいと思います。 仕様 不特定多数の人々とチャット可能部屋ごとに名前やアイコンを変更可能(半匿名)検索で好きな部屋を探せる(検... 2019.08.21 コラム
Uncategorized 「tabkuma」アップデート情報 iOSアプリtabkumaをアップデートしました。 tabkuma アップデート内容 主にバグの修正です。 ・ブラウザ使用中、戻るボタンの挙動がおかしかったのを修正しました。 自分で使ってて「この挙動イライ... 2019.08.20 Uncategorized
コラム 単に「あれば便利」なプロダクトは要らない。 プロダクトを開発するにあたり、「これあったら便利だよな、作ってみよう」と軽い気持ちで開発をし始めると、大抵の場合はうまくいきません。 単なる「あれば便利」は「無くても困らない」に限りなく近いからです。 無いと困るもの→生活必需... 2019.08.19 コラム
コラム リーンスタートアップと最小プロダクト(MVP) リーンスタートアップという考え方があります。簡単に言うと、「初めに小規模で作っておいて、顧客の反応等を見てそれに合わせてどんどん作り変えていく」というものです。 初めに作る小規模な製品を最小プロダクト「MVP(minimum via... 2019.08.18 コラム